タイトル |
 |
 |
|
時間 |
撮影地 |
 |
 |
|
撮影時期 |
 |
 |
|
キーワード |
|
[01202290]GIの靴磨きと靴の修理 | 17秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/進駐軍/GI(米兵)/靴磨きする日本人たち |  |
[01202296]TOKYO PX | 34秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/PXに並んで入っていくGIたち/出てくるGI |  |
[01202295]TOKYO PX | 39秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/接収された服部時計店ビル(現:和光)PXの開店の模様 |  |
[01202294]TOKYO PX | 30秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/四丁目の交差点、街の俯瞰/接収された服部時計店ビル(現:和光)PXの表示の外観/入り口に並ぶGI/出てくる進駐軍の家族などの女性客 |  |
[01202293]TOKYO PX | 25秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/進駐軍/)PXから出てくるGI(米兵)/店内で商品を見るGI |  |
[01200222]「満州国」建国 | 16秒 | 中国 | 1932年3月 | 愛心覚羅溥儀CU/閲兵式/日本訪問で天皇と握手 |  |
[01200525]ダンスホール | 1分14秒 | 日本 東京 | 1928年 | ダンスに興じるモダンボーイ/モダンガール/バンド/レビューの踊り子 |  |
[01202305]上野駅入り口 | 12秒 | 日本 東京 台東区 | 1945年 | 上野駅/駅に出入りする人々 |  |
[01202285]交通整理をするMP | 51秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/進駐軍交通整理をするMP(進駐軍の憲兵)/鳥瞰あり |  |
[01202341]六郷橋検問所 | 46秒 | 日本 東京 大田区 | 1945年9月 | 戦後の日本/検問所に立つ日本の警察官とMP(米軍憲兵)/二人の間を米軍ジープが通過 |  |
[01202342]六郷橋検問所 | 55秒 | 日本 東京 大田区 | 1945年9月 | 戦後の日本/検問所に立つ日本の警察官とMP(米軍憲兵)/二人の間を米軍ジープが通過/荷馬車を引っ張る日本人 |  |
[01201135]初の防空演習 | 1分18秒 | 日本 東京 | 1933年8月 | 東京上空を飛ぶ囮機/ビルの上から上る白煙/群衆/避難する市民/対空砲火 |  |
[01201136]初の防空演習 | 1分27秒 | 日本 東京 | 1933年8月 | 鈴鳴りの白木屋、燃え上がるバス、負傷者、爆破されるビル、爆弾、対空砲火、救護訓練、去っていく爆撃機 |  |
[01201573]北白川宮葬儀 | 9秒 | 日本 東京 | 1940年 | 北白川宮邸を出る霊柩馬車 |  |
[01202334]古河の街にきた米軍ジープ1 | 49秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/米軍のジープについて走る子供たち |  |
[01202335]古河の街にきた米軍ジープ2 | 37秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/GI(米兵)と通訳とガイドが歩き去る、それについていく子供たち |  |
[01202336]古河の街にきた米軍ジープ3 | 35秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/GI(米兵)が箱を見せると、どっと押し寄せる子供たち/ギブミ−チョコレート |  |
[01202337]古河の街にきた米軍ジープ4 | 52秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/お菓子を待つ子供たち/GI(米兵)にお菓子をねだる子供たち/ギブミ−チョコレート |  |
[01202338]古河の街にきた米軍ジープ5 | 29秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/GI(米兵)にお菓子をねだる子供たち/ギブミ−チョコレート |  |
[01202339]古河の街にきた米軍ジープ6 | 50秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/GI(米兵)が人形をもらう/どこまでもついてくる子供たち |  |
[01202340]古河の街にきた米軍ジープ7 | 54秒 | 日本 茨城 | 1945年9月 | 戦後の日本/進駐軍/小さな女の子とGI(米兵) |  |
[01201955]大正時代の東京の風景 | 1分32秒 | 日本 東京 | 1922年 | 市電/貴族院/衆議院/日本橋/上野広小路/浅草観音/12階(凌雲閣)/浅草六区の活動写真街/震災前の東京 |  |
[01201361]大空襲、戦争当時の日本、都市部の生活(1940年代) | 33秒 | 日本 東京 | 1940年 | 空襲、焼野原、煙が上がる中で片付けをする人々、看護師 |  |
[01201130]大観艦式 | 2分3秒 | 日本 東京 | 1932年 | 海軍艦船群/到着する天皇/礼砲/座乗艦の天皇の簡閲を受ける海軍将兵 |  |
[01201606]天皇陛下災害地視察と傷病者慰問 | 46秒 | 日本 東京 | 1923年9月 | 駅のホームを降り立つ一行/床に横たわる被災者を見舞う |  |
[01201973]太平洋戦争 戦時下の日本・学徒勤労動員 | 17秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年6月 | 軍服を縫う女学生/軍需工場で働く小学生 |  |
[01201404]学徒出陣 | 1分25秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年10月 | 学徒出陣壮行会(上野西郷銅像前/早稲田大学)/陸軍予備士官学校/身体検査 |  |
[01201406]学徒出陣 | 1分8秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年10月 | 航空隊/入隊式/給食/飛行機に乗り込む学徒たち |  |
[01201407]学徒出陣 | 1分2秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 戦車学校の体験入隊/学校看板/戦車に乗り込む学徒/プロペラ機に乗り込む |  |
[01201448]学徒出陣 | 27秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 学徒出陣壮行会/パレード/見送る群衆/学生CU |  |
[01201416]広島の原爆投下後 長崎の原爆投下後 | 1分46秒 | 日本 広島 長崎 | 1945年8月 | 広島の焼け跡空撮/犠牲者/病院/長崎の焼け跡 |  |
[01201362]戦争当時の日本、工業 | 50秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | 綿織物工場、社員寮、馬車で運ぶ、働く女工、昼休み一斉に女工が出てくる、給食風景 |  |
[01201363]戦争当時の日本、工業 | 31秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | 自動車工場、エンジン組み立て、クレーンで運ばれる、ボディ成型、固められた鉄くず |  |
[01201355]戦争当時の日本、文化・マスコミ(1930年代〜40年代初頭) | 50秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | 新聞社、社内風景、校正、日独伊三国同盟旗のポスター、植字、印刷、印転機 |  |
[01201356]戦争当時の日本、文化・マスコミ(1930年代〜40年代初頭) | 25秒 | 日本 東京 東京 | 1940年 | ラジオ放送、ラジオ塔、放送収録風景、アナウンサー、原稿を読む将校 |  |
[01201353]戦争当時の日本、経済・産業(1930年代〜1940年代初頭) | 1分49秒 | 日本 東京 銀座 | 1940年 | 銀行業務風景、そろばん計算、レタックス、東京証券取引所、株売買、木場の林業、ガスタンク、日本商工会議所 |  |
[01201354]戦争当時の日本、芸能(1930年代〜1940年代初頭) | 31秒 | 日本 東京 銀座 | 1940年 | 歌舞伎座・日独伊三国同盟旗を付けて踊る、観客、 |  |
[01201357]戦争当時の日本、農村の生活(1930年代〜1940年代初頭) | 49秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | かやぶき屋根の民家、牛がいる庭、着物、子供背負う、おんぶ、食事風景、竈にワラをくべる、ポンプで水を汲む、庭先で農器具を洗う、川で野菜の洗浄、カヤぶき屋根のふき替え |  |
[01201358]戦争当時の日本、農村の生活(1930年代〜1940年代初頭) | 1分6秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | かやぶき屋根の農家、稲刈り、脱穀、叩いてインゲン豆の脱穀、川で芋洗い、 |  |
[01201359]戦争当時の日本、農村の生活(1930年代〜1940年代初頭) | 20秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | のこぎりで木をすいて板にする、ナタを研ぐ |  |
[01201360]戦争当時の日本、都市部の生活(1930年代〜1940年代) | 44秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | 民家外観・瓦屋根、垣根、家内制手工業、漆塗り、お盆製作、手伝う子供達、囲炉裏をか囲んで一家団欒、晩酌、キセルで一服 |  |
[01201352]戦争当時の日本、銀座の様子(1930年代〜1940年代初頭) | 1分3秒 | 日本 東京 銀座委 | 1940年 | 銀座繁華街(俯瞰)、朝日新聞社、路面電車、鼻バス、三越百貨店、地下鉄・銀座線・駅出入口、地下鉄が入ってくるホーム、降りる人々、日本劇場 |  |
[01201351]戦争当時の日本と天皇 | 1分12秒 | 日本 東京 | | 鳥居、天皇馬上、出征兵の列、沿道で日の丸を降る人々、出征パレード、傷痍軍人、看護婦 |  |
[01200514]戦後の日本/経済復興 | 48秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 工場の復興/輸送/金属鉱物/鉄鋼/製糸工業 |  |
[01200513]戦後の日本/農村風景 | 48秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 田畑を耕す農家/機織/農家の牛/おにぎりを作る婦人 |  |
[01202267]戦後の日本・東京1 | 36秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/焼け跡/瓦礫を片付ける人々/復員兵 |  |
[01202268]戦後の日本・東京2 | 1分4秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/東京駅/銀座/都電/日劇 |  |
[01202269]戦後の日本・東京3 | 1分50秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/船 荷揚げ/都電/人々雑観/上野駅 |  |
[01202270]戦後の食料事情1 | 1分3秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/路面電車の都電が走る/建物の横の家庭内菜園 |  |
[01202279]戦後の食料事情10 | 50秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/市場 大根等 競り |  |
[01202280]戦後の食料事情11 | 36秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/藁袋に土を詰める作業 |  |
[01202281]戦後の食料事情12 | 55秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/自家菜園/農作業 |  |
[01202282]戦後の食料事情13 | 34秒 | 日本 千葉 | 1945年8月 | 終戦直後/トウモロコシ畑 |  |
[01202283]戦後の食料事情14 | 37秒 | 日本 千葉 | 1945年8月 | 終戦直後/街のあちこちが菜園になっている様子 |  |
[01202284]戦後の食料事情15 | 52秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/俵の荷降ろし/ 市場 /競り/大八車やリヤカーで荷を引く人々 |  |
[01202271]戦後の食料事情2 | 38秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/畑での農作業 |  |
[01202272]戦後の食料事情3 | 49秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/農作業を手伝う子供たち(少女たち) |  |
[01202273]戦後の食料事情4 | 1分22秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/名前が表記された菜園/井戸 |  |
[01202274]戦後の食料事情5 | 48秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/建物の裏地や隙間で広がる菜園 |  |
[01202275]戦後の食料事情6 | 40秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/菜園からの収穫 |  |
[01202276]戦後の食料事情7 | 1分0秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 終戦直後/豊島の青果市場/大八車が行き交う |  |
[01202277]戦後の食料事情8 | 22秒 | 日本 静岡 | 1945年8月 | 終戦直後/清水港に停泊する船 |  |
[01202278]戦後の食料事情9 | 43秒 | 日本 静岡 | 1945年8月 | 終戦直後/清水港全景(俯瞰) |  |
[01200413]戦後復興の日本 | 52秒 | 日本 日本国内その他 | 1950年 | 新聞メディア(まわる輪転機、ニュースを伝える街の電光掲示板、新聞を手に取る人々)/鉄鋼業(貨物船、煙を上げる工場、火花を散らす鉄鋼の工場)/製糸工業(工場大ロング、機械を動かす女性作業員)/街を行き交う人々 |  |
[01200370]戦後復興の軌跡 | 1分20秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 空襲跡地の整備/鉄道での移動/街角/家庭菜園/工場/建設現場/子供たち |  |
[01200517]戦後日本の復興 | 33秒 | 日本 東京 銀座 | 1946年 | 銀座周辺/市中の進駐軍/破壊された建物/商店や建物/新聞売り |  |
[01200371]戦後民主主義 | 43秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 演説する徳田球一のうしろ頭/事務をする数人/街頭でアジる男/選挙投票/デモ隊の中を米ジープ |  |
[01200396]戦後民主主義の始動 | 35秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 人民大会?壇上の指導者と聴衆/選挙に並ぶ人々/投票する人々/授業?男女生徒の勉強 |  |
[01200516]戦後民主主義の始動/選挙 | 44秒 | 日本 日本国内その他 東京 | 1946年 | 選挙へ行く人々/選挙会場/投票/学校/選挙運動/国会 |  |
[01202387]戦後民主主義の始動1 | 41秒 | 日本 東京 | 1946年4月 | 政党の選挙ポスターを見る人々/集会デモ/野坂参三/幣原反動内閣打倒人民大会 |  |
[01202332]戦後民主主義の始動2 | 52秒 | 日本 東京 | 1946年4月 | 徳田球一/幣原喜重郎首相とやりあう徳田球一 |  |
[01202333]戦後民主主義の始動3 | 1分16秒 | 日本 東京 | 1946年4月 | 選挙/投票所の長い列/女性/投票と開票情景/速報版に群がる人々 |  |
[01201457]戦時下の日本 | 1分0秒 | インドネシア 日本 日本国内その他 | 1943年 | 天皇、戦車、パレード、統治下のインドネシア |  |
[01201003]戦時下の日本・国家神道 | 1分57秒 | 日本 東京 | 1943年 | 靖国神社へ向かう、遺骨を抱えた兵士たち、兵士たち参列、葬儀、遺骨を受けとる遺族たち、墓前に煙草を供える、自決した兵士 |  |
[01201383]戦時下の日本・国民生活 | 1分41秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 「ぜいたくは敵だ」の看板/ガソリン不足の自動車/バスを利用する人々/木炭車/貴金属/釣り鐘の供出/防空演習 |  |
[01201384]戦時下の日本・国民生活 | 44秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 防空演習 |  |
[01201386]戦時下の日本・国民生活 | 41秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 国防婦人会/出征兵士の家族(八百屋)を助ける/かっぽうぎ |  |
[01201393]戦時下の日本・国民生活 | 32秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 戦時国債を買う人々 |  |
[01201395]戦時下の日本・国民生活 | 1分10秒 | 日本 日本国内その他 | 1941年 | 増産に励む炭鉱の労働者/郵便局で働く勤労婦人、自転車で配達 |  |
[01201401]戦時下の日本・国民生活 | 1分48秒 | 日本 日本国内その他 | 1941年 | 食料増産運動「南瓜をつくりましょう」の横断幕掲げて整列する人々/子供たちも農作業/公園や道路を耕す人々/学校農園 |  |
[01201403]戦時下の日本・国民生活 | 1分6秒 | 日本 日本国内その他 | 1941年 | 防空演習の市民/手押しのポンプ車/俵を担ぐ/焚き出し/リアカーで運ぶ |  |
[01201410]戦時下の日本・国民生活 | 14秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 武器工場で働く傷痍軍人 |  |
[01201001]戦時下の日本・天皇と国民 | 1分21秒 | 日本 東京 | 1943年 | 白馬の天皇、車から下りる天皇、皇后に最敬礼する国民、海軍軍服の天皇、農民、中国戦線の日本軍 |  |
[01201002]戦時下の日本・天皇と国民 | 2分35秒 | 日本 東京 | 1943年 | 紀元2600年式典(1940)近衛文麿上奉文奉読、(一部音声あり)上奉を受ける天皇、皇后、農民、労働者、ゲイシャガール、ビジネスマン、万歳三唱する参会者(一部音声あり |  |
[01201006]戦時下の日本・天皇と国民 | 1分35秒 | 日本 東京 | 1943年 | 宮中を退出する陸軍首脳、政治家、官僚、天皇臨席の会議、街頭、国民、天皇と幕僚、最敬礼の国民 |  |
[01201402]戦時下の日本・学徒勤労動員 | 42秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年6月 | 工場で働く児童/銃剣を作る男児たち/弾薬を詰める女児たち/働く子どもたち |  |
[01201446]戦時下の日本・学徒勤労動員(1943.06.25) | 1分18秒 | 日本 東京 | 1943年6月 | 東京の街並/軍需工場/戦車/造船/航空機など/女性労働者も |  |
[01201007]戦時下の日本・学校教育 | 1分18秒 | 日本 東京 | 1943年 | 珠算の勉強、教室風景、国語の時間、教科書朗読、英語で話す教師(音声あり) |  |
[01201385]戦時下の日本・学校教育 | 1分21秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 角帽の高射砲隊/学生戦車隊/突撃/戦車兵/スケートを履いて行軍練習/氷上剣道試合/自転車隊行進 |  |
[01201392]戦時下の日本・学校教育 | 25秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 学生の集団銃剣術訓練 |  |
[01201405]戦時下の日本・学校教育 | 1分10秒 | 日本 日本国内その他 | 1943年 | 体力テスト/戦闘機のシュミレーション訓練をする小学生 |  |
[01201004]戦時下の日本・庶民の生活 | 39秒 | 日本 東京 | 1943年 | 空襲でおびえる母子、揺れる人形、倒壊する家屋、日本への募金、都市の街並、避難した群衆 |  |
[01201370]戦時中の兵隊の生活 | 55秒 | 日本 日本国内その他 | | 朝のラッパ、起床、着替え、食事、洗濯、体を擦る、 |  |
[01201371]戦時中の兵隊の生活 | 1分40秒 | 日本 日本国内その他 | | ゲートルを巻く、軍事訓練、匍匐して銃を構える、銃剣練習、槍練習、閲兵 |  |
[01201368]戦時中の学徒 | 58秒 | 日本 日本国内その他 | | 軍事訓練、少年兵、閲兵、銃を構える少年、軍予備校 |  |
[01201369]戦時中の学童 | 44秒 | 日本 日本国内その他 | | 少年兵、給食 |  |
[01201365]戦時中の学童教育、学校 | 43秒 | 日本 日本国内その他 | 1940年 | 学童、学生帽、小学生掃除風景、児童体操 |  |
[01201364]戦時中の日本、正月 | 1分9秒 | 日本 東京 | 1940年1月 | 天皇、神社、着物の女性達、神主つゆ払いを振る、初詣 |  |
[01201119]戦時体制の準備 | 1分17秒 | 日本 東京 | 1936年 | 陸軍兵士の指導で高射砲射撃訓練を受けるボーイスカウト |  |
[01201120]戦時体制の準備 | 1分14秒 | 日本 東京 | 1936年 | 女子学生の射撃訓練、野戦演習 |  |
[01201121]戦時体制の準備 | 1分36秒 | 日本 東京 | 1936年 | 女子工員のガスマスク使用練習 |  |
[01200611]敗戦・皇居前広場 | 17秒 | 日本 東京 | 1945年8月 | 皇居前?進駐軍/二重橋に向かって最敬礼する男2人(後姿)少年たちCU |  |
[01201462]敗色濃い日本軍・サイパン玉砕 | 1分0秒 | 日本 東京 | 1944年7月 | 東京の小磯国昭/米内光政(小磯・米内連立内閣成立)/街角のスローガン/工場の子供たち/学生教練/サイパン戦死者遺骨/遺族 |  |
[01200119]日本、戦勝ムード | 33秒 | 日本 東京 | 1941年 | 白馬にまたがる天皇陛下/閲兵式/敬礼する男子女子/軍部代表たち/荒木貞夫「バンザイ」 |  |
[01201411]日本の学童疎開 | 48秒 | 日本 山梨 | 1943年 | 学校用品の輸送/山梨の戦時疎開学園/勉強風景/お寺の廊下で昼寝をする児童たち |  |
[01200955]日本軍、コレヒドール島占領 | 1分7秒 | フィリピン コレヒドール島 | 1942年5月 | 4月30日の攻撃、砲撃、基地を訪れた東久邇宮 |  |
[01200963]日本軍、コレヒドール島占領 | 3分6秒 | フィリピン コレヒドール島 | 1942年5月 | 5月7日コレヒドール,トップヒルの廃虚と化した米司令部、残された武器、高松宮殿下 |  |
[01201787]日露戦争の頃の軍人 | 26秒 | 日本 東京 | 1904年 | 軍人 |  |
[01201934]明治時代の相撲 | 51秒 | 日本 東京 | 1911年 | 国技館/人力車で場所入りする力士たち(清瀬川敬之助、九州山十朗、大錦卯一郎、両國勇治郎)歩いてくる栃木山守也/行事部屋で装束を調える行事(前:木村庄之助、後:武森伊之助) |  |
[01201935]明治時代の相撲 | 1分29秒 | 日本 東京 | 1911年 | 国技館/ちょっきり(48手を三番勝負に盛り込んだ相撲ショー) |  |
[01201678]映画「消防の一日」 | 2分3秒 | 日本 東京 | | 夜の街/寝静まる家族/火の見櫓の上で町を見守る消防員/振り子時計/通信室で待機する消防員 |  |
[01201679]映画「消防の一日」 | 3分11秒 | 日本 東京 | | 東京消防庁司令室本部に連絡が入る/ブザーがなり仮眠中の消防員が起きて消防車で出発 |  |
[01201680]映画「消防の一日」 | 2分21秒 | 日本 東京 | | 火災現場に消防車到着、給水ホースを広げ消火にかかる/司令部へ応援要請の電話/燃える建物/燃え尽きた建物 |  |
[01201681]映画「消防の一日」 | 2分39秒 | 日本 東京 | | 消防署に戻った消防車/車両を水洗い/ホース「のまき直しや掃除など/交代の消防署員が来る、火の見櫓での交代 |  |
[01201682]映画「消防の一日」 | 1分56秒 | 日本 東京 | | 地域の防犯査察と指導に行く消防署員(工場、映画館など)給水路の確認、自宅で待機する消防署員 |  |
[01201683]映画「消防の一日」 | 1分51秒 | 日本 東京 | | 梯子車の点検/ホースを修繕したりまき直素/火災現場の捜査 |  |
[01201684]映画「消防の一日」 | 2分27秒 | 日本 東京 | | 防火の呼びかけ運動/アナウンスやポスターなどでの呼びかけ/ポスターを見る子供/消防隊員によるブラスバンド演奏、静かな街 |  |
[01201986]昭和初期 芸者踊り | 1分3秒 | | 1928年 | 芸者が4人で日舞/地方/客 |  |
[01200412]昭和初期の日本の風景 | 1分3秒 | 日本 日本国内その他 | 1930年 | 正月などの風景(初詣・食事・生け花・お茶会)/学校(礼法)/葬式/お払い(子供達、軍人)/結婚式の三献の儀/田園 |  |
[01201643]昭和初期防災映画 | 1分41秒 | 日本 日本国内その他 | | 工場など職場の休み時間の風景(キャッチボール、捨てたたばこの火が落ち葉に燃え移る)/ハイキングのグループの記念撮影(捨てたたばこの火が燃え広がる) |  |
[01201644]昭和初期防災映画 | 1分15秒 | 日本 日本国内その他 | | セルロイドのおもちゃの山/おもちゃ屋の店頭/家で子供がセルロイドのお人形を高いところから取ろうとしていろりに落ちて燃える/出かける前に電気の線を切り火鉢の火を始末する人 |  |
[01201645]昭和初期防災映画 | 1分18秒 | 日本 日本国内その他 | | 家の庭で花火をする子供達と、それを見守る母親/建築場でのたき火の火を水をかけて消すが完全に消えず燃え始める。 |  |
[01201646]昭和初期防災映画 | 1分27秒 | 日本 日本国内その他 | | 建て込んでいる長屋の風景/火のそばにいた母親が泣く子のところに行きかまどの火が大きくなる/誰も周りにいないのにどんどん燃えるたき火/野良仕事/かまどの番を小さな子供が漫画を読みながらやっている。 |  |
[01201647]昭和初期防災映画 | 18秒 | 日本 日本国内その他 | | 様々な火事の映像 |  |
[01200368]昭和天皇、全国巡幸 | 20秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 列車の窓の天皇陛下CU/戦前の白馬にのった天皇/戦後巡幸地で人々との語り/小学校訪問の天皇/子供と話す天皇 |  |
[01201995]昭和天皇即位礼 | 13秒 | 日本 東京 | 1928年11月 | 墓所へ向かう皇族 |  |
[01200530]昭和天皇即位礼1 | 1分32秒 | 日本 京都 | 1928年11月 | 即位礼が行われる京都御所紫宸殿/雅楽舞 |  |
[01200529]昭和天皇即位礼2 | 1分13秒 | 日本 東京 | 1928年11月 | 新天皇大正天皇の墓所参拝/騎馬列/警備の兵士/墓所へ向う天皇/元老、重臣、将軍たち |  |
[01200528]昭和天皇即位礼3 | 1分36秒 | 日本 東京 | 1928年11月 | 即位記念陸軍観兵式/代々木練兵場で天皇の観閲を受ける各部隊/騎馬の天皇/敬礼する/戦車群 |  |
[01200527]昭和天皇即位礼4 | 2分30秒 | 日本 東京 | 1928年11月 | 東京市主宰の祝賀会に集まる人々/天皇の騎馬列と歓呼する人々/軍楽隊行進/ボーイスカウト、市民の楽隊などパレード/花電車/花自動車 |  |
[01200123]昭和天皇閲兵 | 19秒 | 日本 東京 | 1940年 | 白馬の天皇陛下/軍人/戦車 |  |
[01200582]昭和天皇陛下、観兵式 | 45秒 | | 1932年 | 白馬上の陛下/陸軍戦車隊/兵士大行進 |  |
[01200581]昭和天皇陛下、観艦式 | 1分20秒 | 日本 日本国内その他 | 1932年 | ランチに乗る天皇/儀杖隊/軍楽隊/艦隊/艦砲射撃 |  |
[01200533]朽果てた連合艦隊 | 17秒 | 日本 日本国内その他 | 1945年8月 | 終戦直後の海軍艦船 |  |
[01202300]東京雑景 | 52秒 | 日本 東京 | 1945年 | 道を行き交う人々/学生や会社員/坂道で立ち話をする女学生 |  |
[01202301]東京雑景 | 45秒 | 日本 東京 台東区 | 1945年 | 上野博物館から走って出てくる子供たち/並んで出てくる子供の団体 |  |
[01202302]東京雑景 | 19秒 | 日本 東京 | 1945年 | 都電の駅と民家前の雑感 |  |
[01202303]東京雑景 | 22秒 | 日本 東京 | 1945年 | 都電と停留所 |  |
[01202304]東京雑景 | 23秒 | 日本 東京 | 1945年 | 都電の行き交う街の一角 |  |
[01201394]東条英機内閣成立 | 43秒 | 日本 日本国内その他 | 1941年 | 軍需工場を視察する東条首相一行/工員を前に演説する東条英機 |  |
[01201996]横浜沖で御大礼特別観艦式4 | 17秒 | 日本 神奈川 | 1928年12月 | 裕仁親王(昭和天皇)即位の大礼に伴う観艦式/海軍大演習/賑わう見物客 |  |
[01201956]横浜沖で御大礼特別観艦式1 | 1分9秒 | 日本 神奈川 | 1928年12月 | 裕仁親王(昭和天皇)即位の大礼に伴う観艦式/横浜港、東郷らを従えランチに乗り込む昭和天皇 |  |
[01201957]横浜沖で御大礼特別観艦式2 | 59秒 | 日本 神奈川 | 1928年12月 | 裕仁親王(昭和天皇)即位の大礼に伴う観艦式/海軍艦艇群/日本における最大の観艦式/海軍大演習 |  |
[01201958]横浜沖で御大礼特別観艦式3 | 1分31秒 | 日本 神奈川 | 1928年12月 | 裕仁親王(昭和天皇)即位の大礼に伴う観艦式/海軍大演習/乗船する見物客 |  |
[01200526]歓楽街と芸者 | 1分1秒 | 日本 東京 | 1928年 | 銀座ネオン街/芸者/クラブ |  |
[01201569]武漢三鎮攻略 | 1分12秒 | 中国 武漢 | 1938年10月 | 漢口攻略戦/上陸/秩父宮雍仁親王/戦闘/空襲/日本軍進撃/戦車隊/炎上する市内/他国駐留軍 |  |
[01201570]武漢三鎮攻略 | 59秒 | 中国 武漢 | 1938年10月 | 漢口入城式/祝賀会/皇居前万歳/子供たち行列/堤燈行列/現地中国人に日の丸を振らせる |  |
[01201661]消防活動 | 2分6秒 | | | 煙突検査、印刷物の配布、夜警の消化活動 |  |
[01201662]消防活動映画 | 4分9秒 | | 1947年1月 | 火の見櫓から電話連絡で、消防車出発、梯子や給水車を押しながら消防の組員が走ってくる、消火活動と人命救助 |  |
[01201494]満蒙開拓団 | 1分13秒 | 中国 満州 | 1940年 | 満州実景、満州の諏訪神社、戦死者の碑、空撮 |  |
[01201501]満蒙開拓団 | 1分4秒 | 中国 満州 | 1940年 | 公安村 王家屯外観/中国人の村人たち |  |
[01201513]満蒙開拓団 | 43秒 | 中国 満州 | 1940年 | 開拓道路、トラックに人を乗せ行く、狩猟風景、獲物を広げる男性 |  |
[01201493]満蒙開拓団・出発 | 1分6秒 | 日本 長野 長野県茅野市 | 1940年 | 富士見村 長野県茅野駅/列車から手を振る人々/見送る人々 |  |
[01201507]満蒙開拓団・収穫祭 | 2分32秒 | 中国 満州 | 1940年 | 収穫祭、祭壇に頭を下げる人々、神社の鳥居、 |  |
[01201508]満蒙開拓団・収穫祭 | 2分41秒 | 中国 満州 | 1940年 | 収穫祭、集会所に集まる人々、酒盛り、盆踊り、神社から帰る人々 |  |
[01201497]満蒙開拓団・学童 | 1分57秒 | 中国 満州 | 1940年 | 尋常高等小学校、子ども達農作業風景、 |  |
[01201500]満蒙開拓団・定期検診 | 42秒 | 中国 満州 | 1940年 | 妊婦乳幼児検診、乳児の検診、子どもを抱え病院から出てくる母親達、看護師 |  |
[01201505]満蒙開拓団・家屋建設 | 35秒 | 中国 満州 | 1940年 | 木造家屋建設 |  |
[01201502]満蒙開拓団・建設資材運搬 | 1分29秒 | 中国 満州 | 1940年 | 馬や牛を使って木材の引き揚げ、運搬 |  |
[01201504]満蒙開拓団・煉瓦工場 | 1分24秒 | 中国 満州 | 1940年 | レンガ工場、土を型に詰めてレンガ作り |  |
[01201495]満蒙開拓団・生活風景 | 1分31秒 | 中国 満州 | 1940年 | 開拓団本部(外観、俯瞰)日の丸、事務員、団員の生活、散髪 |  |
[01201496]満蒙開拓団・生活風景 | 2分42秒 | 中国 満州 | 1940年 | 団員の朝の生活風景、鐘か、日の丸掲揚、皆で国家斉唱、、トラックで移動、牛を引いて農作業 |  |
[01201514]満蒙開拓団・生活風景 | 1分1秒 | 中国 満州 | 1940年 | 外で集まる女性と子ども達、牛車で移動する男性、花栽培、ポンプで水を汲み荒いものをする女性達 |  |
[01201515]満蒙開拓団・生活風景 | 1分20秒 | 中国 満州 | 1940年 | 鳥居をくぐり神社の祭壇を拝む女性、釣りをする人、網や仕掛けで魚を取る人、沼をイカダで移動 |  |
[01201516]満蒙開拓団・生活風景 | 39秒 | 中国 満州 | 1940年 | 庭先で取れた野菜をおやつに集まる女性と子ども達、民家(ロングショット)、人々の服装 |  |
[01201518]満蒙開拓団・生活風景 | 56秒 | 中国 満州 | 1940年 | 農作物を選り分け、井戸から水を汲む、村の人々 |  |
[01201519]満蒙開拓団・生活風景 | 51秒 | 中国 満州 | 1940年 | キャベツを収穫する女性達 |  |
[01201511]満蒙開拓団・畜産部 | 26秒 | 中国 満州 | 1940年 | 畜産、豚、あひる、ヤギ、牛、馬、の放牧 |  |
[01201499]満蒙開拓団・病院建築 | 1分17秒 | 中国 満州 | 1940年 | 満州国病院建設現場、建設風景、レンガを積み上げる |  |
[01201509]満蒙開拓団・精米部 | 1分3秒 | 中国 満州 | 1940年 | 米の精米、サイロから米を出しござに広げて干す、機械で精米 |  |
[01201503]満蒙開拓団・製材部 | 38秒 | 中国 満州 | 1940年 | 製材所、材木を板にする作業 |  |
[01201498]満蒙開拓団・視察団 | 48秒 | 中国 満州 | 1940年 | 満州国大臣視察団、新設の尋常高等学校視察、レンガ造りの建物外観 |  |
[01201517]満蒙開拓団・農作業 | 1分8秒 | 中国 満州 | 1940年 | 種の仕分け作業、綿花栽培、開拓地域雑感 |  |
[01201520]満蒙開拓団・農作業 | 1分33秒 | 中国 満州 | 1940年 | ブランコで遊ぶ子どもたち、牛車で農作物を運ぶ、脱穀作業、開拓団本部外観 |  |
[01201506]満蒙開拓団・農耕 | 1分43秒 | 中国 満州 | 1940年 | 農作物、稲作、キャベツ、粟、麦、大豆、トウモロコシ、他 |  |
[01201510]満蒙開拓団・醸造部 | 41秒 | 中国 満州 | 1940年 | 醸造用の樽を作る |  |
[01201512]満蒙開拓団・鐵工部 | 22秒 | 中国 満州 | 1940年 | 鋳物加工、鉄工、購買部より出てくる人 |  |
[01200398]焼け跡の街 | 27秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 焼け跡の町俯瞰/牛車をひく男/戦争遺児たち |  |
[01200591]焼け野原の東京 | 54秒 | 日本 東京 | 1945年9月 | 焼け跡の廃墟でモッコをかついで瓦礫を片付ける男たち |  |
[01202306]神社 | 18秒 | 日本 東京 | 1945年 | 神社の大鳥居をくぐる日本人 |  |
[01201586]神風特別攻撃隊 | 36秒 | 日本 日本国内その他 | 1944年10月 | 特攻隊出陣式/兵士整列/盃を交わす/零戦(ゼロ戦)出撃/焼野原を歩く人々/特攻隊 |  |
[01202235]第四回国民体育大会秋季大会12 | 46秒 | 日本 東京 武蔵野市 | 1949年 | 観戦する秩父宮妃殿下/市競技場で行われた陸上競技ハンマー投げ優勝ハマモトクニオ/砲丸投げ優勝女子:ヨシノトヨコ、男子ニシムラマサヘイ/槍投げ優勝男子:スズキゲンザブロウ、女子ヤマモトサダコ |  |
[01202225]第四回国民体育大会秋季大会2 | 1分0秒 | 日本 東京 | 1949年 | 東京ラグビー場/昭和天皇と皇后到着/選手入場行進 |  |
[01202243]第四回国民体育大会秋季大会20 | 32秒 | 日本 神奈川 横浜市 | 1949年 | 反町体育館で行われた体操で平行棒の演技をするスズキミチコ/観覧中の高松ノ宮殿下/開場の全景 |  |
[01200596]終戦直後の日本人の顔 | 3分4秒 | 日本 神奈川 横浜 | 1945年9月 | 街中の人々/老若男女/市電の乗降客 |  |
[01200590]終戦直後の東京 | 2分9秒 | 日本 東京 銀座 | 1945年9月 | 劇場前/切符をかうため並ぶ人々/窓口/銀座周辺/荷車を引く男/都電 |  |
[01200592]終戦直後の東京 | 1分15秒 | 日本 東京 銀座 | 1945年9月 | 音楽大会のビラを見る人/都電/荷馬車/街中で物を売る人 |  |
[01200615]終戦直後の東京の風景 | 1分19秒 | 日本 東京 永田町 | 1946年 | 焼け跡(銀座?)焼け跡越しに国会議事堂をみる2人の米兵/富岡八幡で被災地を訪ねる軍服姿の天皇/街中の掲示板を見る人々/新聞を買う男/焼け跡の残る通りを行く人々/子供/映画館でキップを買う人々/GIののった都電/白馬(天皇の馬?)に跨る進駐軍 |  |
[01200597]終戦直後の皇居前 | 56秒 | 日本 東京 | 1945年9月 | 敗戦/皇居前の光景?皇居に向かって頭を下げる男性や少女たち/敬礼する男 |  |
[01202308]繁華街1 | 35秒 | 日本 東京 | 1945年 | 賑やかな街の大通り/劇場のようなところから人が出てくる |  |
[01202309]繁華街2 | 31秒 | 日本 東京 | 1945年 | 賑やかな街の大通り/行き来する人々 |  |
[01200097]蘆溝橋事件「日華事変」 | 1分22秒 | 中国 | 1937年7月 | 日本軍/米軍の声明(肉声)/夜間攻撃/兵士バンザイ/軍幹部/三笠宮視察/砲撃 |  |
[01201129]観兵式 | 1分59秒 | 日本 東京 代々木 | 1932年 | 代々木練兵場/白馬にまたがる天皇/砲兵射撃訓練/将校の説明にうなづく天皇/軍の行進を閲兵/疾走する騎馬隊/ |  |
[01202289]買い物をするGI | 25秒 | 日本 東京 中央区銀座 | 1945年8月 | 終戦直後/進駐軍/GI(米兵)/店から出てくる/露天で買い物 |  |
[01201768]軍人・軍属 外地より引き揚げ | 2分13秒 | 日本 京都 北海道 | 1946年 | 戦後/千歳丸に乗って函館帰ってきた引き揚げ者/舞鶴に帰ってきた引き揚げ者/出迎え/歓迎の言葉/舞鶴引き揚げ援護局/消毒/夕食 |  |
[01201769]軍人・軍属 外地より引き揚げ | 2分4秒 | 日本 日本国内その他 | 1946年 | 戦後/故郷の様子を戦災地図などを見て調べる引き揚げ者/出発準備/最後の夜酒を飲んで歌い踊る引き揚げ者の送別宴会/郷里へ出発 |  |
[01201770]軍人・軍属 外地より引き揚げ | 54秒 | 日本 東京 | 1946年 | 戦後/昭和21年東京・品川駅/引き揚げ者の乗った列車が到着する/涙の再会/昭和22年東京/物不足 |  |
[01202343]進駐軍1 | 53秒 | 日本 東京 | 1945年9月 | 戦後の日本/街中を走る米軍車の行列/道端で見ている日本人 |  |
[01202352]進駐軍10 | 14秒 | 日本 東京 | 1945年9月 | 戦後の日本/皇居前のシープの行列 |  |
[01202344]進駐軍2 | 40秒 | 日本 東京 | 1945年9月 | 戦後の日本/街中を歩くGI(米兵)/米軍車の行列を道端で見ている日本人 |  |